年の瀬に差し掛かり、NYダウ平均、日経平均ともに大暴落しております。素晴らしいクリスマスプレゼントですね(笑) 個人的には、これはリーマンショック級の暴落だから消費増税も凍結すればいいと思っているんでけどね、、、。 さて…
来年は仕込みの年に

年の瀬に差し掛かり、NYダウ平均、日経平均ともに大暴落しております。素晴らしいクリスマスプレゼントですね(笑) 個人的には、これはリーマンショック級の暴落だから消費増税も凍結すればいいと思っているんでけどね、、、。 さて…
「指示待ち人間」という言葉をよく耳にします。お察しのとおり、大抵はネガティブなニュアンスで。特に、「最近の若者は〜」という使い古された文脈で使われることが多いようです。指示待ち人間とは、「指示を与えられるまで積極的に動こ…
最近、月額課金のサービスが増えてきましたね。1つ1つはとても便利なので思い立ったらつい登録しておりました。私が登録していたサービスは次の通りです。 iCloud 200GB 月400円 Yahoo!プレミアム会員 月40…
欧米人と接していると、彼らは「皮肉っぽい」と感じたことはないでしょうか?「Than you」という言葉ひとつ取っても彼らはさまざまな意味を込めて使います。 欧米人には「皮肉」がひとつのユーモアとして受け入れられているよう…
通勤時間をどのように過ごすかということは、多くの日本のサラリーマンに共通する関心事です。通勤時間は1日の大部分を占めるため、通勤時間の過ごし方が今後の人生を左右するといっても過言ではありません。 とはいえ、電車の中ででき…
「軸足を決めろ」とはヒッティング系のスポーツでよく言われる指導用語です。 野球やゴルフなど「静」から「動」にヒッティングするスポーツでは、まず足場を慣らし、軸足の位置をしっかり定めてから「構え」に入ります。 一方、テニス…
ペーパーレスが叫ばれて久しいですが、まだまだ日本の職場環境はペーパーレスとは言い難いのが現状です。 それならば少なくとも家の中くらいはペーパーレス化したいですよね。ペーパーレス化に取り組むにあたり大切なのは現状把握。家に…
大量の情報処理が追いつきません。現状、認識している課題は ベースとなる知識の不足 情報把握の抜け漏れ スケジューリング 考える時間の捻出 以上について対応策を検討中です。勉強して知識獲得に努めるのは勿論ですが、何か即効性…
以前、「お酒を控えたい」という趣旨の記事を書きました。 毎日の晩酌を辞めようか検討中 | Winラボ(ウィンラボ) 付き合いがない時くらいはお酒を抜いて、健康を維持したいと思いました。禁酒をサポートするツールに「Way …
最近よく街で見かけるようになったAirPods。ネットで情報収集してみても軒並み良い評価ばかりです。 購入を検討するにあたって、メリットとデメリットを挙げてみます。 まず一番のメリットは、「ケーブルの煩わしさから解放され…