僕は、これまでの人生で「辞書を引く」という習慣がありませんでした。
紙の辞書は重いしかさばるので受験勉強の時に図書館で使うくらいの位置付けでした。高校生くらいから電子辞書を使っていましたが、こちらもいまいち好きにはなれませんでした。
それがiPhoneを使うようになってから一変しました。
辞書アプリがホントに便利。
僕が使っている辞書は以下の3つです。
iPhoneはいつも手元にあるので知りたい時にすぐ調べることができます。
僕の好きな本田直之さんも推奨しております。
カバンを持たない外出でも「iPhone」はポケットに入れていきますから、デバイスの発達によって「いつでもどこでも辞書が引ける」という状況が実現しました。(本田直之『レバレッジ英語勉強法』〈朝日新聞出版〉)
また、「履歴」や「お気に入り」などの機能を駆使すれば自分が使いやすいようにカスタマイズできます。
僕がよくやるのは、Netflixで英語字幕付きの映画を観ていて、気になった単語があったらその場で調べるという行為です。
慣れてくれば、映画をストップすることなく見続けることができます。
ポイントは気になったらすぐ調べること。
是非参考にしてみてください。
コメントを残す